先日、開催した冬季北京オリンピックが盛り上がっています。
日本のメダルの期待がかかっているフィギュアスケートですが、フィギュアスケート中国代表の選手が競技中に転倒したことで中国国内から大ブーイングが起きているようです。
日本でもそのニュースが報道されているレベルですが、いったいどういった理由なのでしょうか。
今回は転倒した中国選手の動画とともに、経緯についてまとめます。
【動画】フィギュアスケートの中国選手が転倒し炎上
フィギュアスケートの競技中に転倒した中国代表選手は、朱易(ジュ・イー)選手です。
アメリカ生まれの19歳の選手で2018年に中国に帰化しています。
団体・女子ショートプログラムで二回転倒して最下位の点数となりました。
朱易(ジュ・イー)選手 が競技中に転倒した時の動画がこちらです。
手をつくほどの転倒となってしまいましたが、日本の選手でもよく見かける光景なので、そこまで批判を浴びるほどのことでもなさそうですけどね…。
ご本人も相当つらかったのか、易(ジュ・イー)選手は競技後に涙を流していました。
この転倒がきっかけで、中国国内でかなり炎上することとなりました。
中国国内での炎上の理由は?
中国国内でのSNSでは【朱易転倒】というハッシュタグのアクセスが数時間で2億回に達するほどの炎上となっていたようです。
中国の人口が多いことを踏まえても2億回は異常なほどの数字ではないでしょうか。
ここまで朱易(ジュ・イー)選手が批判されたのには色々と理由があるようです。
・フィギュアスケート中国大会の優勝者を差し置いて代表選手として出場した
・中国生まれの選手を犠牲にしてアメリカ生まれの朱易(ジュ・イー)選手が代表になった
・流暢な中国語がしゃべれないのに中国人なのか?という批判が以前からあった
国民から期待されていた選手ではなく 朱易(ジュ・イー)選手が出場したことが不満となっていたのかもしれません。
朱易(ジュ・イー)選手は競技後に、
「大きなプレッシャーを感じていました。女子シングルスのこの選考に中国のみんながとても驚いたことを知っていたので。だからただ、自分ができることをみんなに見せたいと本当に思ったけれど、残念ながらできませんでした」
とコメントしていました。
日本人のコメントでは他の国と比べても実力不足という意見もいくつか見つかるので、自国開催のオリンピックという舞台に緊張したことも相まって、プレッシャーに押しつぶされていたということも考えられます。
まとめ
フィギュアスケート中国代表の朱易(ジュ・イー)選手が炎上するきっかけとなった動画をご紹介しました。
すでに中国国内でもこの件は問題になっているようで、朱易(ジュ・イー)選手を誹謗中傷するようなハッシュタグは閲覧できなくなっているようです。
中国はオリンピックのメダル獲得数を重視している国でもあり、自国開催のオリンピックで恥をかいたという人たちが多かったのかもしれませんね。
朱易(ジュ・イー)選手はまだ19歳なのでこれからも頑張ってもらいたいです。