2021年の自民党総裁選に野田聖子さんが立候補することが判明しましたね。
野田聖子さんが立候補したことで党員票が割れるのではという声もあります。
以前は立候補に必要な推薦人20人を集めることができませんでしたが、今回は推薦人を確保することができたようです。
野田聖子さんの推薦人となった20人は誰なのでしょうか?また河野潰しではという声もあるようですね。
野田聖子さんの推薦人の20人は誰?名簿一覧

総裁選告示日のギリギリで立候補することになった野田聖子さん。
今回、野田聖子さんの推薦人となった20人の自民党議員は誰なのでしょうか?
こちらが野田聖子さんの推薦人となった方の名簿です。
名前 | 派閥 |
---|---|
大岡敏孝 | 二階派 |
神谷昇 | 二階派 |
出畑実 | 二階派 |
福井照 | 二階派 |
岩本剛人 | 二階派 |
清水真人 | 二階派 |
鶴保庸介 | 二階派 |
三木亨 | 二階派 |
百武公親 | 竹下派 |
渡辺猛之 | 竹下派 |
元栄太一郎 | 竹下派 |
宮路拓馬 | 石原派 |
川崎二郎 | 谷垣グループ |
木村弥生 | 無派閥 |
渡海紀三朗 | 無派閥 |
浜田靖一 | 無派閥 |
柘植芳文 | 無派閥 |
徳茂雅之 | 無派閥 |
山田俊男 | 無派閥 |
三原じゅん子 | 無派閥 |
野田陣営での選挙対策本部長は三原じゅん子さんです。

野田聖子さんの推薦人20人の派閥の内訳はこのようになっています。
二階派:8人
竹下派:3人
石原派:1人
谷垣グループ:1人
無派閥:7人
二階派が8人と推薦人のおよそ半分が二階派となっていますね。
野田聖子さんの過去の推薦人は石破派の議員が多かったので、今回は以前とは丸っきり変わったメンバーのようです。
「閣僚の半分は女性」という目標を掲げた野田さんですが、推薦人20人のうち女性は三原じゅん子さんの1人なのは少し気になります。
野田聖子さんの立候補は河野潰しのため?

野田さんが総裁選告示日ギリギリでの立候補となったのはなぜなのか気になりますね。
実はその理由は「河野潰しでは?」という声もでているようです。
なぜ野田さんが立候補することで河野潰しとなるのでしょうか?
それは自民党総裁選の仕組みにあります。

今回の総裁選の投票の仕組みはこちらです。
国会議員票(383票)・党員票 (383票) の766票で投票
この時の投票数が過半数に届いた場合、自民党総裁に当選します。
しかし、過半数に届かなかった場合は、上位2人による投票が新たに行われます。
その時の投票方法がこちらです。
国会議員票(383票) ・ 党員票 (47票) の430票で投票
上位2人での投票は国会議員票がメインとなるのです。
河野さんは石破さん小泉さんといった地方人気が多い議員さんから支持されています。
なので、地方などの党員票を持った議員からの投票は多いが、国会議員票は少なくなるとの見方が強いです。
河野さんの狙い→1回目の党員票をメインで過半数を達成し勝利する
野田さんの狙い→党員票を割らせることで2回目の決選投票で河野さんを落とす
ということになります。
野田さんが立候補したことで、最も影響を受けるのは自身の支持する勢力が少ない河野さんとなっています。

他の二人の候補者からしても、最も警戒すべきは河野さんがトップになるであろう1回目の投開票です。
1回目の投開票さえ乗り切れば河野さんにはチャンスがほとんどないと踏んでいます。
河野さんにとっては、かなりの痛手となった野田さんの立候補でした。
しかし、二階派の若手議員10人が河野さんを支持する考えもあるので、国会議員票がどうなるかはまだ分かりませんね。
まとめ
今回は野田聖子さんの推薦人は誰?ということで名簿一覧と河野潰しの思惑についてまとめました。
立候補者4人ということで接戦となることが予想されていますが、はたしてどうなるのでしょうか?
野田さんが推薦人20人を集め立候補したことで、河野さんの総裁選はかなり厳しくなってしまいました。
現在の予想では高市さんが支持されているようですが、自民党総裁選から目が離せませんね!
最後までご覧いただきありがとうございました!