マカロニえんぴつの略し方!バンド名の由来が意味深?メンバーの名前や年齢も!

スポンサーリンク

ロックなようでポップな感じが何とも癖になるロックバンド『マカロニえんぴつ』が話題です。

最近は多くの人に認知されだし、じわじわと人気になってきている彼らですが特徴的なのはバンド名である『マカロニえんぴつ』ですよね。

名前の由来がさっぱりわからないですが意外にも深い意味があったんです。

今回は『マカロニえんぴつ』について初めて知った方のために、大事なバンド名の略し方や由来、メンバーについてご紹介していきます!

スポンサーリンク
目次

『マカロニえんぴつ』略し方とバンド名の由来

さてまずは『マカロニえんぴつ』というバンド名について説明していきますね。

『マカロニえんぴつ』はファンの間では『マカえん』という略し方で愛されています。

『マカロニえんぴつ』なので『マカえん』とそのままの略称なのでかなり分かりやすいですよね。

ちなみにファンのことは「マカロッカー」という風に呼ばれています。

https://twitter.com/osakagenkipark/status/1315190349770317825?s=20

そして大事な『マカロニえんぴつ』の由来ですが深い意味が込められています。

マカロニ:覗くと中が空洞で何も無いような存在
えんぴつ:何も無いところに存在を与える(白紙に線を入れれば入れるだけで存在ができる物)

何もない穴(存在)に自分たちで意味のある物にしていきたいという気持ちがこもったバンド名になっています。

かなり意味深で哲学的な名前の由来ですよね。

始めてバンド名を聞くと由来はさっぱり見当もつきませんが、意味を知るとなるほどな~と思います。

ありきたりな名前で埋もれたくないので、変わったバンド名にしい気持ちもあったようですよ。

スポンサーリンク

『マカロニえんぴつ』経歴

大事なバンド名の由来も分かったところで『マカロニえんぴつ』の経歴についてご紹介していきます。

https://twitter.com/macarock0616/status/1301135741813104645?s=20

『マカロニえんぴつ』は2012年に洗足学園音楽大学(せんぞくがくえんおんがくだいがく)のROCK&POPSという軽音楽を扱っているコースの友人で結成されたバンドです。

ボーカルのはっとりさんがとりあえずバンドを結成したかったという理由で大学入学後すぐにあんまり話したことのないようなメンバーにも関わらず声を掛けました。

メンバーの脱退もあり、現在の『マカロニえんぴつ』は4人のメンバーで結成されています。

・はっとり/ギター、ボーカル
・高野賢也/ベース
田辺 由明/ギター
長谷川 大喜/キーボード

2012年4月に大学に入学して6月には初ライブを開催したのでどれほど早いかが分かりますね。

そして神奈川県溝口駅周辺の路上や横浜や東京でライブハウスを中心に活動していきます。

2015年に1stミニアルバムをリリースし着々と実力をつけていくことになります。

『マカロニえんぴつ』の存在が一気に有名になったのは2018年10月に「王様のブランチ」のエンディングテーマに起用されたことがきっかけです。

王様のブランチのエンディングに2ndシングル「レモンパイ」が流れたことで一気にブレイクしました。

2019年に全国ワンマンツアー、2020年には活動8年目にして『愛を知らずに魔法は使えない』でメジャーデビューすることになりました。

スポンサーリンク

『マカロニえんぴつ』メンバーのプロフィールと年齢

ここからは『マカロニえんぴつ』の4人のメンバーについて紹介していきます。

脱退したメンバーもいるのでそちらも!

はっとり(ギター、ボーカル)

この投稿をInstagramで見る

田辺由明@マカロニえんぴつ(@toriashi_vyt)がシェアした投稿

本名:河野 瑠之介(こうの りゅうのすけ)
生年月日:1993年6月29日(27歳)
血液型:A型
趣味:イラスト、音楽

バンドの中心で、楽曲の作詞・曲も担当しています。

お父さんもバンドされていた方で、お父さんに頼んで中学1年生ごろにギターを始めました。

高校の時にもバンドを結成していてプロになりたいという思いがあり東京に上京されました。

芸名の「はっとり」という名前はユニコーンのアルバム『服部』からとっています。

中学生の時にユニコーンを知ってからは、ユニコーンの再始動ツアーにも行くほどのファンです。

奥田民生さんのユニコーンの音楽にかなり影響を受けているようで、どことなくマカロニえんぴつの歌も似たようなところがありますね。

高野 賢也(ベース)

この投稿をInstagramで見る

田辺由明@マカロニえんぴつ(@toriashi_vyt)がシェアした投稿

本名:高野 賢也(たかの けんや)
生年月日:1993年7月16日(27歳)
血液型:AB型
ニックネーム:けんけん、ごしょ

アニメやアニソンに詳しくメンバーからは「アニメに関して検索するよりこいつに聞いた方が早い」と言われるほどです。

何を考えてるのか分からないけど、面白いアイデアを唐突に出すのは高野さんが多いそうです。

「イランイラン」などのポップソングの作曲も担当しています。

田辺 由明(ギター)

この投稿をInstagramで見る

田辺由明@マカロニえんぴつ(@toriashi_vyt)がシェアした投稿

本名:田辺 由明(たなべ よしあき)
生年月日:1989年5月30日(31歳)
血液型:A型
ニックネーム:よっちゃん、アニキ

他のメンバーより年上でアニキと呼ばれていることもあります。

ハードロックやヘヴィメタが好きで泣きのソロギターを弾くことで「はっとり」さんからも惚れられています。

ビール好きでメンバーで一番呑みます。

長谷川 大喜(キーボード)

この投稿をInstagramで見る

長谷川 大喜@マカロニえんぴつ(@hasegawawadaiki)がシェアした投稿

本名:長谷川 大喜(はぜがわ だいき)
生年月日:1993年11月19日(26歳)
血液型:A型
ニックネーム:大ちゃん

唯一の電子オルガンコース出身でマカロニえんぴつ結成1年後の2013年にメンバーに参加しました。

コースが他の人と違うので少し遅い参加になったのかもしれませんね。

王子様タイプで女の子の扱いに慣れているモテるタイプの方です。

料理も得意でクックパッドにも投稿するほどなんだとか。

軽快なリズムで曲をポップにするのが得意としています。

サティ(ドラム):元メンバー

マカロニえんぴつにはサティというドラム担当のメンバーがいました。

一番初めにメンバーに誘われた一人で、コーラスや作曲も担当していましたが、2017年9月24日に脱退しました。

スポンサーリンク

マカロニえんぴつ人気曲

それでは『マカロニえんぴつ』の人気曲もご紹介します。

1位:洗濯機と君とラヂオ

アップテンポで頭に残るメロディーが印象的な、切ない思いを歌う恋愛ソングです。

2位:ブルーベリー・ナイツ

1番から3番の歌詞にかけて、女性の未練が描かれている恋愛ソングです。

3位:レモンパイ

男性の心理や切ない恋心が描かれています。

4位:恋人ごっこ

こじれた恋の切ない思いが描かれている恋愛関係がうまくいかない人に刺さる曲です。

5位:ヤングアダルト

成長していく上での挫折や夢を見失った人々を表現し、ヤングアダルトに向けた応援歌ともいえる曲です。

スポンサーリンク

まとめ

以上、簡単にですが『マカロニえんぴつ』の名前の由来やメンバーについてご紹介しました。

ロックバンドのようで心に刺さるメッセージ性がファンを増やしていっています。

今年にはメジャーデビューも果たし、今後はさらに活躍していきそうですね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク
目次
閉じる