映画E.T.の名シーンといえばポスターにも描かれている、主人公エリオットとE.T.が自転車に乗って旅立つシーンですよね。
カゴにETを乗せて月を横切るシーンは誰もが憧れたのではないでしょうか。
実は、あの名シーンで主人公エリオットが乗っていてた自転車は日本製のなんです!
そこで今回は、映画E.T.で使われた自転車を作っている会社や同じ自転車を購入することができるのかについて調査してみます。
関連記事
映画E.T.中の人は誰で撮影方法は?ヨーダのシーンはどこ?
映画E.T. 指を合わせるシーンはどこ?名前の由来やモデルの猫は?
映画E.T.なぜ瀕死から蘇生し復活した?白くなったのは風邪が理由?
映画E.T.のエリオット母親は離婚してる?サリーは誰で父親の不倫相手?
E.T.の自転車のシーン
E.T.の名シーンである自転車に乗って月を横切るシーンは物語終盤の1:07:00頃に登場します。
崖から自転車で飛び降りるとE.T.の力により上空に飛んで月を横切るビジュアルのインパクトは凄かったですね。
このシーンは映画を見たことのない人でも知っている人がいるぐらい有名です。
同じ自転車で真似したい子どもたちも多くいたみたいですね。
E.T.に登場した自転車はどこのメーカー?
主人公エリオットが乗っている自転車は大阪にある日本のメーカー「KUWAHARA」(当時は桑原商会)が作っている「BMX」という自転車です。
海外の大人気映画に日本のメーカーが関わっていると思うと嬉しくなってしまいますね。
自転車のメーカーであるKUWAHARAについて簡単にご紹介します。
KUWAHARAは1918年に自転車部品の卸会社として創業されました。
1925年にロシア、中国、東南アジアなどに自転車と部品を輸出するなど好調でしたが、第二次世界大戦により休業します。
その後、1947年に業務を再開するとカナダ、アメリカなどに輸出を再開し、1972年に「BMX」を開発しました。
「BMX」は世界各地に輸出され、1982年にE.T.に採用されると一気に有名になりました。
2001年にUSJが開場した際には、アトラクションに映画E.T.で用いられた自転車BMXを再現したレプリカが展示されていました。
創業100年以上の老舗企業なんですね。
日本では一般的にはあまり馴染みがないメーカーかもしれませんが、海外では映画にも採用されるほどの人気なのは驚きですね!
しかも世界中誰もが知るハリウッド映画ですからね、非常に嬉しいことです。
E.T.に日本のメーカーの自転車が採用された理由
大人気映画E.T.に日本メーカーKUWAHARAの「BMX」が採用された理由についても調べてみました!
映画に採用された理由としては二つあるようです。
まず一つ目は、
E.T.の制作会社であるユニバーサルが当時の日本メーカーがつくっているパーツのクオリティの高さに惚れていたようで、映画のために自転車作成のオファーをしていたそうです。
すでにそのころから日本の自転車部品は有名だったようですね。
そして二つ目は、
監督であるスティーブン・スピルバーグが撮影スタジオの近所で遊んでいる子供たちに「欲しい自転車は?」と聞いてみたところ8割以上の子供が「KUWAHARA」と答えたそうです。
当時のアメリカはオフロードが走れる「BMX」が流行していたので、そのまま「BMX」が採用されたようですね。
自転車の色は監督のスティーブン・スピルバーグの要望で赤の単色に白のぼかしの入った色になった経緯があります。
BMXの値段やE.T.に登場したカゴはどこの?
最後にBMXについて調査してみます。
BMXの値段ですが、初心者が乗るような安価な完成車は税込4万円程度となっています。
一般的なモデルの平均は5~6万円で完成車を購入することができます。
主人公エリオットの年齢を考えるとそう簡単に変える値段ではないですね(笑)
10万円前後のモデルもあり、こちらはパーツの耐久性と、重量感が全く違います。
E.T.に使用されたBMXは「KE-01」という型番で現在でも同じ型番の自転車があります。
E.T.が自転車の前についたカゴについては当時のBMXにはありませんでした。
おそらく映画のためにカゴをつけたようですね。
映画が放送されE.T.ブームとなった際にE.T.モデルの「BMX」が発売されました(59800円)がこの時もカゴは無かったようです。
さすがにオフロードを走る自転車にカゴは邪魔なのかもしれませんね。
ですが2002年に復刻されたE.T.モデルにはカゴもついているようでした!(オプションで4500円です…)
現在もE.T.モデルの「KE-01」が販売されているので少し高いですが税抜き54000円で購入することができるようですよ!
カゴ付きが良いという方は色が青色となった「KE-01」を購入することができます。
ビームスとのコラボなので税抜き92000円です!子供に買える値段ではないです!
お金に余裕があって同じ自転車に乗ってみたいという方は購入されてみてはどうでしょうか。
まとめ
今回は映画E.T.に登場する自転車のメーカーや値段について調査しました。
あの名シーンに日本の自転車メーカーが関わっていたのは驚きましたがパーツのクオリティを認められてのことからだったんですね。
当時の子供たちにも人気の自転車が日本で作られていたのは意外でした。
少し値段が高いですが映画を見た子供たちが大人になって夢にまでみたE.T.モデルの自転車を買うこともあるかもしれませんね。
関連記事
映画E.T.中の人は誰で撮影方法は?ヨーダのシーンはどこ?
映画E.T. 指を合わせるシーンはどこ?名前の由来やモデルの猫は?
映画E.T.なぜ瀕死から蘇生し復活した?白くなったのは風邪が理由?
映画E.T.のエリオット母親は離婚してる?サリーは誰で父親の不倫相手?